マスクが辛い件
4月の上旬に緊急事態宣言が発動されてから、約2ヶ月間。
地方に住むわたしの生活はそれほど大きくは変わらなかったものの・・・
マスクが辛いです。
わたし自身は、コロナに対する恐怖はそれほど無いけれど、だからと言ってつけないでいると、社会の一部としての弊害というか・・・スーパーなどでマスクがないと冷たい視線を感じるので・・・
ポーズですが、スーパーではマスクするようにしています。笑
一応「マスクしてます」ということで、相手の恐怖を和らげたり、不要な不協和音はなくなるかな、と。
だけど、マスクしてて熱中症で亡くなるというニュースもあり。
コロナより熱中症になりそう。
そして、コロナより、集団の恐怖の意識の方が怖い・・・。
2ヶ月間、何してた?
そんなことより、この2ヶ月どんなふうに過ごしてました?
SNSめちゃ観てた!
コロナ情報に始まり、うっかり見てしまった海外のあれやこれや、コロナの裏側で起きてる政治的なこと、日本の庶民には全く関係ないであろう海外セレブに関するあれこれ・・・一通り見て、吐きそうになったり、怒ったり、
「世界ではこんなことが起きてるらしいよ!」なんて身近な人たちにお知らせしたり(大きなお世話)
そして、観るものがお笑い系や教育系でニュートラルになり・・・それにも飽き、
心惹かれる音楽の動画を何日も飽きるまで観たり、
こんなの作ってみたいな!と思う動画のお料理を作ってみたりして・・・
ああそうだ!自分で在ることを忘れてた!!!って思い出したの。
自分で在る
わたしが惹かれたユーチューバーの方々って、コロナだろうがなんだろうが、自分が創りたい世界を創ってるの。
「たとえ明日世界が滅びようとも、僕は今日りんごの木を植える」
(マルティン・ルター/ドイツの宗教改革者)
Even if I knew that tomorrow the world would go to pieces, I would still plant my apple tree.
自分の世界は自分で創るんだってこと、忘れてた!笑
うっかり外側をみ始めると、そっちに気を取られてしまうので、しつこいくらいに自分に刷り込まないと。
5月に大きな編集のお仕事がやってきて、それに気を取られて英会話をほぼほぼスルーしてしまったのでした。
30分くらい、いくらでも作れたのに!!!
新しく始まった(わかった)こと
ひどいストレートネック
4月中ばから首が痛かったけど、最近コキコキ音が鳴り始めたの!
整形外科を受診したら、「大学のテキストで使いたい」ほどのストレートネック であることが判明。整形外科で著名な先生が言うのだから、なかなかのもんです。
ストレートネックは現代病と言われていますが、わたしくらいの妙齢になると、骨も硬くなってくるので、うまく付き合って行くしかなさそう。
と言う診断でした。
ストレートネックの主な原因は、ノートパソコン、スマホ、ゲームだそうです。みなさんもお気をつけくださいね。
パラダイス酵母
パンを焼いたり、シャンプーを作ったり、何かしら毎日パラダイス酵母に触れる生活。もう元には戻れません。
パラダイス酵母に興味ある方は、Facebookのパラダイス酵母のコミュニティに参加して、そこで「酵母が欲しいです」とおねだりすると、お住まいの地区のご近所(ご菌所)さんが分けてくれるかもしれません^^
*パラダイス酵母は非売品です。マンモス菌、バシラスFとも別物です。
草花を愛でるようになった
「花より団子」だった我が家の食卓に小さな花瓶を置いて以来、道端の草花や、よそのお家のお庭の花が目につくようになりました。
「ここにこんな花があったよ」と言う会話も毎日のようにあり。
なんだか前よりも豊かに優しく暮らしているような感じがして嬉しいです。
カフェランチ
このブログでも重ね煮を多くの方に知って、食べて、心も体も健康になって欲しいという思いをお伝えしてきました。
資金力もカフェマネジメントのノウハウもないので、どうすればできるのわからなかったのだけど、縁あって、牛窓カフェさんで毎週重ね煮ランチを作らせてもらえることになりました!
今日は雨の中友人が来てくれて、こんな写真を撮ってくれました。
嬉しそう。
わたしは毎週木曜日(と時々土曜日)にいます。
良かったら会いに来てください。
ジャズレコードが流れる、雰囲気の良い古民家カフェです。
牛窓カフェ
岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓3069−1
0869−24ー8857
OPEN: 木〜日 11:00-17:00